ロカビリーフィッシング

 

古いリールばっかし集めています
f:id:fkc1103:20200905141212j:image

古い釣具が好きです

あと、古い音楽も好きです

 

釣りへ向かう車の中じゃ古いロックやブルースなんかを好んで聞きます

ロカビリーなんかも良いですね

 

これはドイツのベアファミリーってレーベルから出ているマニヤックなロカビリーのオムニバスです


f:id:fkc1103:20200905141611j:image

https://www.amazon.co.jp/dp/B00000AQ73/ref=cm_sw_r_cp_awdb_imm_c_tj0uFbX01FRHW

シリーズ化されていてかなりの枚数が出ているかと思います

10枚目位までは集めていましたが

途中で頓挫しましたね

 

そんな訳で今日はロカビリーの事を考えてみます

 

けっこう誤解の多い音楽だと思うんですよね

とくにこの日本じゃ

 

まずね、ロカビリーでツイストは踊りませんから!

てか、ツイストがロカビリーを一度絶滅に追い込みましたからね!

 

あとね、リーゼントって「前髪のアヤ」ではなくてサイドから後ろにかけての「アヤ」ですからね!

てか、横から流して後ろで合わさったとこの事ですからね!

 

でね、ロカビリーの「ビリー」ってなんだろう?って考えたのです

ま、「ヒルビリー」から来てるって聞いたことはあります

てっきり「ヒルビリー」ってジャンルの音楽が有ったのかと思っていたら

もともとヒルビリーとはアメリカの南部とかの山間部の「田舎」に暮らす労働者階級の白人をやや侮蔑した呼び方のようです

そんな彼らの間から生まれた音楽をヒルビリーミュージックと呼んでいました

後々にそれが「国民的な音楽」になると少々牧歌的でニュアンスの柔らかい「田舎」を意味する「カントリー」へと呼び方は変わって行きました

 

で、「ビリー」ってなんなの?って話

ヒル」は丘とか山ですね

で、ビリーは人の名前ですよね?

ビリージョエルとかビリーホリデーとか

 

あれ?男の名前でも女の名前でもビリーってあるのねと思ってしらべたら

yで終わるのが男の名前で

eで終わるのが女の名前なんですね

おそらく「最も単純な名前」の1つなんだと思います

日本で言うなら「太郎」みたいな

 

桃から産まれたら「桃太郎」みたいに

山で暮らす人達を山太郎(ヒルビリー)と呼んだのでしょう

 

で「ロカ」

「ロック」と「ア」でロカですね

ROCKA

 

ロックとは「揺れる」って意味ですね

ロッキングチェアのロックです

 

プレスリーの「監獄ロック」の「レッツロック」とは「揺らそうせ!」って意味で

「刑務所が揺れるほど踊ろうぜ!」

と、イカれた監獄の仲間達に呼びかける歌です


f:id:fkc1103:20200905163815j:image

「一緒にロックしようぜ!」と言うと「一緒に揺れようぜ」って意味で

性的なお誘いになる場合もあるので要注意です

 

だので、さしずめロカビリーを日本語で表すとしたら

「揺れ太郎」って感じですかね?

なんかお蕎麦屋さんみたいですから

「太郎揺らし」の方が正しいのでしょうか?

 

あと、ロカビリーでは使われている楽器がなんとも魅力的です

ギブソンやグレッチの古いギターは見ているだけでワクワクします

 

なんかアブとかの古いリールと共通するものがあるのですよ

 

だので、古い釣具でのロックフィッシングを

「ロカビリーフィッシング」と呼ぼうじゃあ〜りませんか!

 

な〜んてね〜